2019年12月27日金曜日

圧力鍋蓋

圧力鍋の蓋をどうもなくしたようなのでメーカーから部品注文。
本体親指くらいの大きさなのに梱包箱が異様な大きさで苦笑。
最近のamazonでもここまで大きないだろう。


2019年12月26日木曜日

りんごチーズバー

お土産のりんごチーズバー。
中身はちょっとカロリーメイトみがある。
箱の展開方法が面白い。



2019年12月25日水曜日

サバト結果

メギドでガチャ引いたら確率10%のところを新実装メギド含む3人も来て震えている。
運を使いすぎたので後が怖い。


2019年12月24日火曜日

居酒屋はちまる

光の国忘年会で居酒屋へ。
年末なので寒空の下空いてる店を求めてさまよう覚悟していたところ、まながちゃんと店を予約してくれてびっくり。
さすが呑み助という他ない。




2019年12月23日月曜日

2019年12月20日金曜日

イルミネーション博多駅

博多駅前のイルミネーション。
この日はクリスマスマーケットというイベントが開催されていたが、あいにくの雨でいまいち盛り上がりに欠けていた感じ。




2019年12月19日木曜日

フードトラックハンバーガー

kpf2019ステージ観覧の合間に開場前で大量に止まっているフードトラックで軽食。
机と椅子もあってちょっとしたフードコートみたいになっていた。


2019年12月18日水曜日

kpf2019痛車区画

kpf2019の痛車区画も観覧。
去年よりディスプレイ技術の向上が目覚ましい。
座席に大型タブレット載せてキャラクターが乗ってるかのような展示には度肝を抜かれた。
最終日にはそれらが順番に帰途につく様子も見物できるのが面白い。




2019年12月17日火曜日

kpf2019横山宏ブース

kpf2019に参加。
展示物で特に面白かったのが横山宏ブース。
いろんな立体ものが展示されてて圧巻。





2019年12月16日月曜日

2019年12月13日金曜日

唐津港

唐津の港に立ち寄り。
午後から護衛艦?の見学があるらしく午前中から早くも行列ができていた。
しかし自分は大型クレーン車が大迫力で見とれてしまった。



2019年12月12日木曜日

環境芸術猫

環境芸術の森で一心不乱に毛づくろいしている猫を発見。
至近距離まで近づいてもまったく反応しない。
飼い猫なのか相当人に慣れているのか。



2019年12月11日水曜日

環境芸術の森

佐賀県の山奥にある観光スポット。
単なるちょっとした庭園なんだけど、大変インスタ映えする写真が撮れるらしく辺鄙な場所にもかかわらず連日賑わっている。




2019年12月10日火曜日

嘉瀬川ダム蒸気霧

朝方嘉瀬川ダムに立ち寄ったら蒸気霧が出ていたので思わず撮影。



2019年12月9日月曜日

扇屋夕食

旅館の食事がやたら豪華でびっくり。
日本酒の試飲も楽しい。
全部綺麗に平らげた。





2019年12月6日金曜日

古湯温泉郷

こじんまりとした古湯温泉街。
河川敷も綺麗に整備されてて川鳥の姿も見ることができる。




2019年12月5日木曜日

扇屋

佐賀県古湯温泉にある旅館。
ここの温泉街自体そこそこ廃業している旅館もいくつかあってなかなかよい寂れ具合だった。




2019年12月4日水曜日

ウエスト大興善寺店

大興善寺園内にあるうどんのウエスト出張所。
特別メニューの大興善寺うどんに入っている地鶏の肉団子が絶品。



2019年12月3日火曜日

猿回し

大興善寺園内で猿回しをしてたので見物。
芸も面白いが兄ちゃんの喋りが面白くてほぼ漫才の様相。
SNSを重視しているところが最近の若い人っぽい。




2019年12月2日月曜日

大興善寺

佐賀県基山にある紅葉で有名な寺。
思ったより大規模で、寺周辺だけでなく山の一角すべて入場料取って綺麗に整備されているのでかなり広い。
近所にタングステン工場があるので頂上にタングステン製オブジェが設置されている。