しろぷが朝から一歩も動けないばかりか餌も全く食べないので心配になって病院へ。
よく分からないが卵づまりではなさそうというのが分かったので保温して安静にさせておく。
翌日夜には元気になってたので一安心。
今季は卵たくさん産んだし冷え込みも厳しかったので体力落ちたんだろうなあ。
小鳥は1にも2にも保温というのが身に染みた。
2018年1月30日火曜日
2018年1月29日月曜日
カレーのチトラ
辛いインドカレーが食べたくなったので近所で探してみたら1件発見。
常々思うんだけど、インドカレー屋はハズレがない気がする。
ここのカレーは珍しく具が大きくてごろごろ入っている。
ナンも大きくて腹いっぱい。
常々思うんだけど、インドカレー屋はハズレがない気がする。
ここのカレーは珍しく具が大きくてごろごろ入っている。
ナンも大きくて腹いっぱい。
2018年1月25日木曜日
2018年1月24日水曜日
2018年1月23日火曜日
フィリスのアトリエ
少しずつ進めているフィリスのアトリエ。
そろそろ終盤だと思うけど、ソフィーよりはボリューム的に若干長めな感じはある。
フィリスは性格的にはちょっとうざい妹キャラかな?
戦闘はとにかく装備整えて殴った方が早かった前作に比べて、爆弾投げゲーに戻った印象。
そろそろ終盤だと思うけど、ソフィーよりはボリューム的に若干長めな感じはある。
フィリスは性格的にはちょっとうざい妹キャラかな?
戦闘はとにかく装備整えて殴った方が早かった前作に比べて、爆弾投げゲーに戻った印象。
2018年1月22日月曜日
16ポートHUB
なんか家ネットワーク機器が多いので、8ポートじゃ足りなくてすでに渡りで4ポートHUB追加したりしているし、元の8ポートが古くてたまに切断したりしてるので、せっかくなので16ポートにリプレースした。
16個も口がある機器はさすがに壮観。
ここまで多くなると普通に業務用になるので機器自体も割りとしっかりした作りで安心感。
横で見てた嫁はドン引き。
2018年1月19日金曜日
Playstation4購入
ようやく購入したPS4。
小さくて薄いし手触りが浴槽製品みたい。
OSがかなり進化してて、SNS連携とかオンライン購入とかPSボタンで一瞬にOSに戻れたりとか、今ではスマートフォンで当たり前になってる機能が実装されてて感心する。
今年はこれで何本かゲームをクリアしたい。
小さくて薄いし手触りが浴槽製品みたい。
OSがかなり進化してて、SNS連携とかオンライン購入とかPSボタンで一瞬にOSに戻れたりとか、今ではスマートフォンで当たり前になってる機能が実装されてて感心する。
今年はこれで何本かゲームをクリアしたい。
2018年1月18日木曜日
船小屋鉱泉場
船小屋駅前にある天然温泉。
飲泉らしく、一見さんでもご自由にお飲みください的になっている。
建物が面白い。
横の公園ではスズメでさえ間違って飲んでやけどしたとの逸話あり。
これまた有名らしいガタガタ橋は少し前の大雨で橋桁のみを残して全壊したらしい。
残念。
飲泉らしく、一見さんでもご自由にお飲みください的になっている。
建物が面白い。
横の公園ではスズメでさえ間違って飲んでやけどしたとの逸話あり。
これまた有名らしいガタガタ橋は少し前の大雨で橋桁のみを残して全壊したらしい。
残念。
2018年1月17日水曜日
2018年1月16日火曜日
九州文芸館広重展
筑前船小屋駅前にある九州文芸館の広重展。
展示点数が多くて意外と見ごたえがあった。
建物すごく新しくてモダンなんだけど場所が場所だけにあんまり人入ってないのがもったいない。
中庭にあるオブジェ、横から見ると日本地図なんだけど、正面から見た形が何なのかずっと調べてるけど分からずじまい。
同じくどこかの地図のようなんだけど、この近辺どの自治体にも合致しなくてもやもやする。
展示点数が多くて意外と見ごたえがあった。
建物すごく新しくてモダンなんだけど場所が場所だけにあんまり人入ってないのがもったいない。
中庭にあるオブジェ、横から見ると日本地図なんだけど、正面から見た形が何なのかずっと調べてるけど分からずじまい。
同じくどこかの地図のようなんだけど、この近辺どの自治体にも合致しなくてもやもやする。
2018年1月15日月曜日
筑後船小屋駅
八代と久留米間の新幹線停車駅。
最近河川敷に新設というか移転してきた新しい駅で、同名JR在来線駅がすぐ横にある。
どっちも小さい駅なので規模的に合わせられなかったのかなあ。
駅前はものすごい勢いで単なる広々した河川敷。
景観はなかなかよいのでお勧め。
最近河川敷に新設というか移転してきた新しい駅で、同名JR在来線駅がすぐ横にある。
どっちも小さい駅なので規模的に合わせられなかったのかなあ。
駅前はものすごい勢いで単なる広々した河川敷。
景観はなかなかよいのでお勧め。
2018年1月12日金曜日
熊野道祖神社(南区大橋)
会社で毎年仕事始めには近所の神社で初詣することになっているので、今年も熊野道祖神社まで。
ちゃんと神主さんもいるところなので祝詞もあげてもらって参拝終了。
おみくじは大吉。
気分的にどこかうまくいかなさそうなところを指摘してもらって用心したかったので、当たり障りのないことしか書かれてなくて逆に憤慨。
ちゃんと神主さんもいるところなので祝詞もあげてもらって参拝終了。
おみくじは大吉。
気分的にどこかうまくいかなさそうなところを指摘してもらって用心したかったので、当たり障りのないことしか書かれてなくて逆に憤慨。
2018年1月11日木曜日
2018年1月10日水曜日
2018年1月9日火曜日
PS3ソフィーのアトリエ
年末年始はソフィーのアトリエを一気クリア。
アトリエやるのは実は2作目のエリー以来だけど、特に違和感なく楽しめた。
近年のアトリエは期間制限特にないのが普通みたいで、だらだら調合してもよし採集しまくってもよしの気楽な感じ。
ラスボス前で倒せなくて詰まったときに、丸一日くらい潜在の継承をあれこれ逆算しながら作ってたときが一番楽しかったかも知れない。
お話は大変素直な展開で、若干短めだった印象。
プラフタが人形になるのはパッケージ絵とか販促画像などでネタバレされてるし、むしろ最初は本だったんだ?ってところが驚きなくらい。
続きのアトリエもやるつもりなので楽しみ。
アトリエやるのは実は2作目のエリー以来だけど、特に違和感なく楽しめた。
近年のアトリエは期間制限特にないのが普通みたいで、だらだら調合してもよし採集しまくってもよしの気楽な感じ。
ラスボス前で倒せなくて詰まったときに、丸一日くらい潜在の継承をあれこれ逆算しながら作ってたときが一番楽しかったかも知れない。
お話は大変素直な展開で、若干短めだった印象。
プラフタが人形になるのはパッケージ絵とか販促画像などでネタバレされてるし、むしろ最初は本だったんだ?ってところが驚きなくらい。
続きのアトリエもやるつもりなので楽しみ。
2018年1月6日土曜日
2018年1月4日木曜日
天ぷらのひらお早良店
揚げたて天ぷら食べたくなったので最寄りのひらおへ。
いつも行列できてるので開店前に並ぶ勢いで行ったが相変わらず朝から盛況であった。
今回は調子に乗ってご飯大盛りにしたら終盤きつくて後悔した。
最初はいいんだけど油ものは満腹になってくるときっつい。
次は普通盛りにしよう。
登録:
投稿 (Atom)