結構好きなんだけど近場にあんまりないのでたまにしか来れないペッパーランチ。
BLAME!見にイオンモール福岡に来たついでに食べておかないと。
2017年5月31日水曜日
2017年5月30日火曜日
劇場版BLAME!
間違いなく日本SFの最先端、BLAME!を見に行ってきた。
これが二週間限定しかも上映劇場も多くないのが惜しい素晴らしい出来で感動。
久々にこれを見逃したら絶対に損すると思った映画だった。
設定だけ軽く予習して行ったけど特に必要ないくらい分かりやすく出来てたし、デザインというか背景というか、とにかく全体的なサイバー感がすさまじい。
こういう系のアニメもっと増えてくれないかなあ。
これが二週間限定しかも上映劇場も多くないのが惜しい素晴らしい出来で感動。
久々にこれを見逃したら絶対に損すると思った映画だった。
設定だけ軽く予習して行ったけど特に必要ないくらい分かりやすく出来てたし、デザインというか背景というか、とにかく全体的なサイバー感がすさまじい。
こういう系のアニメもっと増えてくれないかなあ。
2017年5月29日月曜日
中華料理台北
近所に中華料理なのか台湾料理なのかよく分からないところあるので初めて入ってきた。
台湾料理は確かにあるようだが看板は中華料理だし、チェーン店っぽい割に店舗によって台湾だったり中華だったり結局どっち?なのか不明。
料理はうまかったです。
焼きそばでもやっぱりこっちとはちょっと微妙に味が違う。
台湾料理は確かにあるようだが看板は中華料理だし、チェーン店っぽい割に店舗によって台湾だったり中華だったり結局どっち?なのか不明。
料理はうまかったです。
焼きそばでもやっぱりこっちとはちょっと微妙に味が違う。
2017年5月25日木曜日
陸上自衛隊福岡駐屯地67周年記念
春日市の陸上自衛隊福岡駐屯地に遊びに行った。
装備違いの装甲車とか戦車とかバイクの曲芸やヘリコプターからの降下とかなかなか見どころたくさん。
自走砲の実弾射撃?が横のマンションに反射してすごい音。
今時こんな町中でこんなことができるとは周辺住民の理解すごいなあ。
午前中にさっと行ってさっと帰れたくらい。
お偉いさん方たくさん来られてたのにありがたいお話が一切なかったのがよかった。
装備違いの装甲車とか戦車とかバイクの曲芸やヘリコプターからの降下とかなかなか見どころたくさん。
自走砲の実弾射撃?が横のマンションに反射してすごい音。
今時こんな町中でこんなことができるとは周辺住民の理解すごいなあ。
午前中にさっと行ってさっと帰れたくらい。
お偉いさん方たくさん来られてたのにありがたいお話が一切なかったのがよかった。
2017年5月23日火曜日
MindControllerプラチナ
先日ついにMindControllerがプラチナに。
ゴールド取ってからたぶん2年くらい経過している。
これはおそらくなかなか取れてる人いないと思うので間違いなく自慢できるレベル。
ingressはプレイスタイルいろいろあるけど、人よりたくさんCF作ってる自信はある。
ゴールド取ってからたぶん2年くらい経過している。
これはおそらくなかなか取れてる人いないと思うので間違いなく自慢できるレベル。
ingressはプレイスタイルいろいろあるけど、人よりたくさんCF作ってる自信はある。
2017年5月22日月曜日
pine A64購入
ラズパイみたいなワンボードPCは結構好きなので、今回はマイナーだが若干性能が上だというpine A64を試してみたい。
性能の割にすごい安い($19=\2100くらい?)けど輸入になるので送料含めて結局4000円くらいかかるっていう。
OSはubuntu MATEを入れてデスクトップ環境作ってみたけど思ったとおり結構いける。
ブラウザの動きも問題ないし、Twitterクライアントもあるし、問題と言えばHDMI端子オンリーなのでそこそこ新しいディスプレイが必要なことくらい。
しかしやはりせっかくなのでここはデスクトップ環境も切って完全にサーバーとして省電力稼働に挑戦したいところ。
早速Minecraftサーバーを入れてテストしているところ。
スマホサイズのサーバー夢が広がる。
性能の割にすごい安い($19=\2100くらい?)けど輸入になるので送料含めて結局4000円くらいかかるっていう。
OSはubuntu MATEを入れてデスクトップ環境作ってみたけど思ったとおり結構いける。
ブラウザの動きも問題ないし、Twitterクライアントもあるし、問題と言えばHDMI端子オンリーなのでそこそこ新しいディスプレイが必要なことくらい。
しかしやはりせっかくなのでここはデスクトップ環境も切って完全にサーバーとして省電力稼働に挑戦したいところ。
早速Minecraftサーバーを入れてテストしているところ。
スマホサイズのサーバー夢が広がる。
2017年5月19日金曜日
2017年5月18日木曜日
糸島二見ヶ浦夫婦岩
糸島の二見ヶ浦にやってきた。
海岸にある鳥居と夫婦岩がなかなか絶景。
日本海側なので瀬戸内海の厳島神社と比べると白波が派手。
そういえばこの時期に毎年しめ縄をかけ直すらしいけど、そろそろなのかもう替えた後なのかは分からない。
海岸にある鳥居と夫婦岩がなかなか絶景。
日本海側なので瀬戸内海の厳島神社と比べると白波が派手。
そういえばこの時期に毎年しめ縄をかけ直すらしいけど、そろそろなのかもう替えた後なのかは分からない。
2017年5月17日水曜日
2017年5月16日火曜日
MAGNUS Builder
ingressでゲーム内イベントが開始。
期間内に1331本レゾネーターを設置すれば実績メダルがもらえるとのことで早速挑戦。
数本差したところの感覚では、ユニークとはいえ期間内でのみカウントされるようなので、つまり手当たり次第差しまくればいいんだけど、1ポータルに最大でも8本しか差せないので単純計算166ポータル以上に足を運ぶ必要がある。
数日間行動範囲内に活動した結果必要数の半分程度は達成はしたので、残りは天神でばっさばっさ稼ぎに行こう!
大名付近からゆるゆる練り歩いて親不孝付近まで。
早朝の天神は人通り少なくて快適快適。
そこそこ都会に住んでてよかった。
これ地方在住の人無理っていうか、東京とかだと3113も余裕でいけるんだろうなあ。
期間内に1331本レゾネーターを設置すれば実績メダルがもらえるとのことで早速挑戦。
数本差したところの感覚では、ユニークとはいえ期間内でのみカウントされるようなので、つまり手当たり次第差しまくればいいんだけど、1ポータルに最大でも8本しか差せないので単純計算166ポータル以上に足を運ぶ必要がある。
数日間行動範囲内に活動した結果必要数の半分程度は達成はしたので、残りは天神でばっさばっさ稼ぎに行こう!
大名付近からゆるゆる練り歩いて親不孝付近まで。
早朝の天神は人通り少なくて快適快適。
そこそこ都会に住んでてよかった。
これ地方在住の人無理っていうか、東京とかだと3113も余裕でいけるんだろうなあ。
2017年5月15日月曜日
グレイズ文鳥
今まで普通にスルーしていた机上の1/100グレイズについに奴が噛み付いた!
どうやら装甲の薄い関節部分を狙っているようだぞ!
しかしそこはさすがギャラルホルン製、奴のくちばし攻撃にも全くひるまない!
もはや弾薬も尽きているため反撃できずひたすら耐えることしかできない。
クランク二尉の運命や如何に?
どうやら装甲の薄い関節部分を狙っているようだぞ!
しかしそこはさすがギャラルホルン製、奴のくちばし攻撃にも全くひるまない!
もはや弾薬も尽きているため反撃できずひたすら耐えることしかできない。
クランク二尉の運命や如何に?
2017年5月14日日曜日
2017年5月12日金曜日
博多駅くうてんランチ
博多駅最上階にレストラン街があるんだが、かなり高級店が密集している上いつもたくさん人が並んでいてなかなか入りづらい。
今回はだいぶ時間が早かったので適当な店に滑り込んだ。
高級というかたぶん場所代がすごいだけなんだろうけど、値段もすごくてびっくり。
天ぷら定食程度でも妙にお上品で、衣の食感からふんわりと言うかなんというかだいぶ違う。
今回はだいぶ時間が早かったので適当な店に滑り込んだ。
高級というかたぶん場所代がすごいだけなんだろうけど、値段もすごくてびっくり。
天ぷら定食程度でも妙にお上品で、衣の食感からふんわりと言うかなんというかだいぶ違う。
2017年5月11日木曜日
掃海艇うくしま
博多湾に掃海艇が来てて見学してきた。
定期的にいろんな船来てて大抵見学自由なのでちょいちょい来ている。
最初に簡単な荷物検査があるくらい。
今回は艦内撮影可能だったけどできない船もあると思う。
据え付けの機関銃がごつくて格好いい。
ベルトマガジン取り付け口とか、薬莢排出口の下にちゃんと空薬莢受けと思われる袋が設置してあるところが面白い。
たぶん外人だとここのところ垂れ流しなんじゃないかな?
日本人几帳面。
定期的にいろんな船来てて大抵見学自由なのでちょいちょい来ている。
最初に簡単な荷物検査があるくらい。
今回は艦内撮影可能だったけどできない船もあると思う。
据え付けの機関銃がごつくて格好いい。
ベルトマガジン取り付け口とか、薬莢排出口の下にちゃんと空薬莢受けと思われる袋が設置してあるところが面白い。
たぶん外人だとここのところ垂れ流しなんじゃないかな?
日本人几帳面。
2017年5月10日水曜日
ときわ公園のサボテンソフト
ときわ公園の名物らしいソフトクリーム。
構内の植物園にサボテンたくさんあるんだけど、その中のものなのかは不明。
まずかったら嫌だなと思ってノーマルとのハーフにしてみたが結構いける。
普通のよりも甘さ控えめですっきりとしたさわやかな味わいに。
サボテンってこんなにうまかったっけ?
構内の植物園にサボテンたくさんあるんだけど、その中のものなのかは不明。
まずかったら嫌だなと思ってノーマルとのハーフにしてみたが結構いける。
普通のよりも甘さ控えめですっきりとしたさわやかな味わいに。
サボテンってこんなにうまかったっけ?
2017年5月9日火曜日
ときわ動物園
山口県宇部市のときわ動物園に遊びに行った。
最近の動物園は工夫されてて檻がないところが多いんだけど、ここは離れ小島のように作ってて、見た感じ何かミニチュア映画のセットのよう。
堀で囲ってるだけなのにこれで檻の代わりになるみたい。
ほとんど猿ばっかりだけど、結構生き生きしてて見てる方もなかなか楽しい。
最近の動物園は工夫されてて檻がないところが多いんだけど、ここは離れ小島のように作ってて、見た感じ何かミニチュア映画のセットのよう。
堀で囲ってるだけなのにこれで檻の代わりになるみたい。
ほとんど猿ばっかりだけど、結構生き生きしてて見てる方もなかなか楽しい。
2017年5月8日月曜日
2017年5月6日土曜日
八女学びの館
大藤見に行ったついでに近くにあった学びの館に立ち寄り。
明治くらいの古い屋敷を見学できるんだけどこれがえらく手入れが行き届いていて保存状態がよい。
展示だけでなくなんなら上がってもいいくらいな勢いですごい。
ちょっと見かけたので寄ってみたけど意外に大満足。
明治くらいの古い屋敷を見学できるんだけどこれがえらく手入れが行き届いていて保存状態がよい。
展示だけでなくなんなら上がってもいいくらいな勢いですごい。
ちょっと見かけたので寄ってみたけど意外に大満足。
2017年5月5日金曜日
八女黒木大藤まつり
八女黒木の大藤を見に来た。
SLが鎮座してたり、黒木駅の看板があるところを見ると廃線跡?のようだった。
イベントステージではいい年したおっちゃんらがバンド生演奏しててびっくり。
かなり金かかってそうなハーレーみたいなバイクを乗り回してたおっちゃんらがいたみたいだけど同じ人達だろうか?
SLが鎮座してたり、黒木駅の看板があるところを見ると廃線跡?のようだった。
イベントステージではいい年したおっちゃんらがバンド生演奏しててびっくり。
かなり金かかってそうなハーレーみたいなバイクを乗り回してたおっちゃんらがいたみたいだけど同じ人達だろうか?
2017年5月2日火曜日
ごはん屋カフェテリアランチ
近所にあってよく横を通るけど入ったことがなかった店。
昔バイパス道路沿いとかでよく見たトラックのドライバーさんらがよく利用してそうな(イメージ)おかずを好きなだけ取って最後に精算する、今風に言えばカフェテリア形式の定食屋。
あれもこれも取ってるとどんどん値段跳ね上がって全然安くないやつだけど、当たり前だけど控えめに頼めば普通の定食屋相当。
ご飯大中小どれでも値段同じなのには笑う。
昔バイパス道路沿いとかでよく見たトラックのドライバーさんらがよく利用してそうな(イメージ)おかずを好きなだけ取って最後に精算する、今風に言えばカフェテリア形式の定食屋。
あれもこれも取ってるとどんどん値段跳ね上がって全然安くないやつだけど、当たり前だけど控えめに頼めば普通の定食屋相当。
ご飯大中小どれでも値段同じなのには笑う。
2017年5月1日月曜日
登録:
投稿 (Atom)